Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/legalzeus920/toshisagi-henkin.jp/public_html/wp-content/themes/toushi02/header.php on line 49
【着手金無料・相談料0円】投資詐欺の最新の相談事例をご紹介

投資詐欺の返金対応は
弁護士にお任せ下さい。
返⾦交渉が得意な弁護士が
素早い対応で被害金を
回収します。

  • 詐欺被害全般に対応
  • 最新の相談事例多数
  • 仮想通貨の追跡代行
投資詐欺

着手金“無料”の理由

投資詐欺の被害に関して、当事務所ではご依頼者様から着手金を頂かずにご依頼をお受けしております。

他の法律事務所では着手金が必要ですが、当事務所では「1 人でも多くの詐欺被害者を救いたい」という強い想いから、このような方針をとっております。

投資詐欺の被害に遭われた方々の中には、全財産を失った方も少なくありません。

実際に投資詐欺の返金請求を行うには、被害者が振り込んだ口座の名義人を特定するための開示請求が必要ですが、この費用を負担することが難しい方もいらっしゃいます。

そのような事から当事務所では、ご依頼者様の経済的負担を少しでも軽減し、返金請求ができるようにサポートするため、着手金を無料でお受けしております。

まずはお気軽にご相談ください。一緒に解決に向けて歩んでいきましょう。

二次被害にご注意ください

投資詐欺の被害者が、失ったお金を取り戻すために弁護士事務所に相談した際、被害回収の見込みが無いにもかかわらず、「被害金の回収見込みがあります」や「相手の銀行口座を凍結し、被害金を回収します」などと説明され、着手金を支払ってしまうケースがあります。

その結果、着手金を支払ったものの、1 円も回収できず泣き寝入りするという二次被害が問題になっています。

着手金を支払う前に、ご自身の投資詐欺の事案について、回収の見込みがあるかどうかを弁護士にしっかりと確認することを強くお勧めいたします。

よくある詐欺の手口Common tricks

  • 有名人の投資グループ LINE に参加した。名前を知っている有名人だったので完全に信用してしまったが投資詐欺だった。
  • 相手に指示されて、毎回違う個人名義と会社名義の複数の口座に振り込みさせられた。
  • タスクをこなすと少額の報酬をもらえた。その後、相手に紹介されたサイト に登録して収益が出たので引き出そうとしたら「手数料が必要だ」「税金がかかる」「保証金が必要だ」と言われて1 円も出金できなかった。
  • Instagram、X(旧 Twitter)、Facebook でメッセージ を送ってきた人物か ら投資に誘われた。
  • 面識の無い相手から突然LINE の友達追加をされて、その相手から招待され た投資グループに参加したら詐欺被害にあってしまった。
  • ネットショップを出店するために出資したり、注文が入ったので商品代金を 入金したりした。利益が出ているので出金しようとしたらできないと言われたり、追加費用がかかると言われたりした。
  • 最初は利益が振り込まれたので信用してしまった。追加で入金すると出金が出来なくなった。
  • メッセージのやり取りがカタコトの日本語でしばらくすると投資の儲け話になった。
副業・情報商材詐欺

最新の相談事例

  • 【ケース1】「 口座残高の30%を支払うようにと要求されて払ってしまった 」

    相手の指示に従っていると利益が出始めました。

    取引を続けるうちに「資金が少ないので、追加で資金を増やすように」と言われたのですが、追加資金が無いと伝えると、「もう指導はしない」と言われたため、全額の出金を申請したのです。

    すると「マネーロンダリングの疑いがあるので、口座残高の30%を支払うように」「支払わないと口座が凍結される」と脅されたため払ってしまいました。

    入金後も「資金が少ないので追加するように」と言われたのですが、資金がないと伝えると、消費者金融やローンの利用を勧められ「取引で元が取れるので、1 ヶ月後に出金して返済すればいい」と言われ、その言葉を信じ、お金を借りて振り込んでしまいました。

    その後、取引で利益が出てきたので出金申請をしたところ、「指導料を支払わないと出金できない」と言われて出金はできず、700万の借金だけが残ってしまいました。

  • 【ケース2】「 罰金を振り込まないとお金を引き出せないと言われた 」

    送られてくるTikTokの動画を観てスクリーンショット送信すると、報酬として1000円がもらえました。

    タスクをこなすたびに報酬が少しずつ増えていく仕組みで「1日あたり1000円から5万円稼げる」と言われていました。

    その後もタスクをこなしていたら、もっと儲かる仕事があると言われました。

    その内容は、相手が指定する口座に100万円を振り込めば、倍額の200万が必ず引き出せると言われました。

    そして100万を振り込んでしまいました。

    しかし、200万は振り込まれず、タスクの時間制限を守れなかった事を理由に「罰金として130万を振り込まないとお金を引き出せない」と言われました。

    よく考えたらおかしな話だと気づき、自分が投資詐欺の被害に遭ったのだと気付きました。

  • 【ケース3】「 口座の凍結解除にはお金が必要だと言われ振り込んでしまった 」

    著名人のグループLINEで投資のアドバイスを受けていました。

    実際の投資取引は私自身が行わず、アシスタントに委託する形で、私は相手が指定する複数の口座に、その都度振り込んでいたのです。

    ある日、出金を試みましたが、口座番号の入力ミスで口座が凍結されてしまいました。

    口座の凍結解除するためには200万円が必要だと言われ、200万を振り込んだのですが「登録時と操作時のIPアドレスが異なるため、再度凍結された」と言われ、さらに300万円を支払うように求められ、合計500万円を振り込んでしまいました。

    今度は、「一般会員では一度に1000万円以上は出金できない」と言われ、これはさすがに怪しいと思い、ネットで検索したところ似たような手口で詐欺被害に遭った方がいるのを知り、自分が投資詐欺の被害に遭ったのだと理解しました。

  • 【ケース4】「 事前に税金を納めないと出金できないと言われて支払ってしまった 」

    投資のLINEグループで、先生と呼ばれる人物の指示に従ってFX取引を始めました。

    先生が、仮想通貨や金の値動きを予測し「買い」や「売り」のアドバイスを出し、利益確定のタイミングも教えてもらいました。

    そして、利益が出たため出金を試みましたが「事前に税金を納めないと出金できない」と言われ、数百万円を銀行に送金しました。

    その後、利益が増えるにつれて納めるべき税金の額も増え、様々な理由で何度も相手の指定する口座に送金を繰り返すことになりました。

    最終的に、2000万円を出金しようとした際、出金する前に430万円を納税すれば全額出金できると言われ、この時点でやっと不審に思い、自分がだまされていることに気が付きました。

  • 「 よくあるご質問 」

    Q.着手金は本当にかからないですか?

    当事務所では、着手金0円で依頼することが可能です。

    但し、ご依頼時に事務手数料55,000円、相手を特定する必要がある場合は実費をご負担していただいております。

    Q: 警察に相談すべきですか?

    警察に相談することで安心感が得られる場合や、被害届を出しておくことは有効です。

    ただし、警察は民事不介入の理由に返金請求の対応をしていないため、返金を希望する場合は弁護士への相談が有効的です。

    Q.家族などに知られないで依頼はできますか?

    ご相談内容に関しては、弁護士は守秘義務を負っておりますので、ご安心ください。書類の送付方法、日常的な連絡手段、さらにはお電話するタイミングなど、細かな点まで柔軟にご相談に応じさせていただきます。

    Q.他の法律事務所で断られましたが相談可能ですか?

    内容次第ですが、他事務所で断られた事案でも当事務所で解決できた実績がございます。

    無料で相談を承っておりますので、まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。

解決にかかる費用

  • 相談料・着手金

    0

  • 事務手数料(税込)

    55,000円~

  • 報酬(税込)

    11%~

費用比較表
完全後払い成功報酬

※事務手数料については、ご依頼時に頂戴しております(分割可能)。
※相手業者の所在が不明で住所などを特定する必要がある場合には、実費のご負担をして頂きます。

ご相談から解決までの流れNumber of past consultations

  • 無料相談

    まずはフリーダイヤル、LINE、メールでご相談下さい。

  • 依頼内容の協議

    被害状況を詳しくを伺い、弁護士が返金請求可能かを判断します。

  • 委任契約

    解決にかかる費用のお見積もりをお伝えし、ご納得いただけましたらご契約となります。

  • 和解交渉

    相手を調査し、交渉を行っていきます。

  • 問題解決

    相手から返金されましたら、成功報酬を差し引いて、ご依頼者様に返金いたします。

弁護士プロフィールprofile

プロフィール
代表弁護士:中井 達朗

【所属弁護士会】第二東京弁護士会
【弁護士登録年】2022年
プライバシーポリシーはこちらから
2020年 東京大学法科大学院 修了
2021年 司法試験合格
2022年 司法修習修了・弁護士登録
丸紅株式会社にてインハウスロイヤー(企業内弁護士)として従事
2024年
LEGAL Zeus法律会計事務所設立・独立
30社を超える多業種の顧問先企業をサポートしており、企業法務分野において幅広い業態の知見を有する。
また、企業内弁護士を務めていた経験を活かして、AI開発会社の取締役CLO(Chief Legal Officer)をはじめ、不動産会社、マーケティング会社、美容クリニック、社会福祉法人など、合計6社(2024年5月現在)の法務最高責任者も務める。

お問い合わせContact

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    電話可能日(必須)

    日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日

    電話可能時間 (必須)

    9:00-10:0010:00-11:0011:00-12:0012:00-13:0013:00-14:0014:00-15:0015:00-16:0016:00-17:0017:00-18:00

    年齢 (必須)

    ~19歳20~29歳30~39歳40~49歳50〜59歳60歳~

    被害額 (必須)

    万円

    お問い合わせ内容 (必須)

    内容をご確認の上チェックをお願いします。